Home インタビュー アジアン・カウンセリング・...

アジアン・カウンセリング・アンド・リファーラル・サービス

アジア太平洋系の移民や難民をサポートする
アジアン・カウンセリング・アンド・リファーラル・サービス

アジアン・カウンセリング・アンド・リファーラル・サービス(ACRS)は、経済的または社会的に困窮するアジア太平洋系移民や難民を、彼らの母語を使い援助する非営利団体。創立当初の活動の中心だったメンタルヘルス・カウンセリングほか、フードバンクによる食糧の支給、職業訓練などの経済的自立を促すサポート、シニアケア、チャイルドケアなど、多岐にわたる人道支援も行います。2018年まで事務局長を務めたダイアン・ナラサキさんに活動内容を自身のルーツと共に紹介してもらいました。

多様な文化を理解したカウンセリング

ACRSは、若いアジア系カウンセラーやソーシャルワーカーの草の根の活動として1973年に始まった。創立メンバーには、多くの日系アメリカ人の名前が並ぶ。ワシントン大学ソーシャルワーク学部で教授を務めていたトニー・イシサカさんもそのひとり。「トニーは、患者の文化的背景を踏まえ、母語でカウンセリングをする大切さをよく理解していました」と、ダイアンさんは振り返る。それまでは英語のみで白人文化を前提としたカウンセリングしかなく、「必要としているのにカウンセリングに足を運べなかったり、もしくは文化的背景の違いから誤診を受けて余計に状況を悪くしてしまったりするリスクがありました」とダイアンさんは説明する。大学で教壇に立つ一方で、若者をACRSのカウンセラーやソーシャルワーカーにと呼び込み、教育者としてACRSに貢献し続けたトニーさんは昨年に他界。東南アジアからシアトルへ移住した難民が自らソーシャルワーカーとして働き、自分たちのコミュニティーをサポートできるように導く訓練プログラムを開発するなど、多くの功績を残した。

コロナ禍でも続けられるボランティアやスタッフによるフードバンク運営

「もうひとり、日系のスーザン・トミタは、ACRSで最初のカウンセラーです」と、ダイアンさん。「スーザンは、シアトルで長い歴史を持つ日本人教会のブレーン・メモリアル・ユナイテッド・メソジスト教会の一室で無料カウンセリングを始めました」。ソーシャルワーカーとして博士号を取得し、ハーバービュー・メディカル・センターに勤めていたスーザンさんは、アジア人のカウンセリング患者が少ないことに疑問を抱いた同じく日系のリンドバーグ・サタ医師の勧めで、この取り組みを開始。足を運びやすいように日本茶を用意して待っていたところ、数週間後にようやくひとりの日本人女性が相談に訪れた。次第にアジア系の利用者が増えていき、その後のACRSとしての活動につながっていった。

最も必要とする人へ手を差し伸べる

現在では、40言語以上をカバーする280人のスタッフが、毎年3万5,000人ほどを支援するACRS。ダイアンさんはACRSについて、「ソーシャル・ジャスティスに基づいて、社会的に弱い立場にある移民や難民の人々の文化を理解し、アジア太平洋系の多様な言語で人道的支援を行う、アメリカ国内でも珍しい団体」と表現する。母国で平和な生活を送ることができずにシアトルへ移住した難民から、国際離婚でシングルマザーとして生活している女性まで、多様な背景で援助を必要とする人々をサポートしている。

「ACRSはもともと、黒人の公民権運動に触発されて起こったシアトルのアジア系アメリカ人公民権運動を背景に生まれました」。ダイアンさんの事務局長在任中に、ACRSの活動はアドボカシー分野にも広げられた。「ソーシャル・ジャスティスへの取り組みとして、市民参加プログラムを立ち上げて多文化多言語のアドボカシー活動を行いました」。民主主義の国であるアメリカで選挙や市民活動を通じて政治参加することは自分たちを守るためにも大切で、マイノリティーにとっては公民権運動を通して勝ち取ってきた権利だ。一方で、難民として母国から逃れてきた人々は、政治参加することで身の危険につながるのではという恐怖心を持っているケースも多い。ACRSは、難民としてシアトルへ移住した人々を、アメリカ市民権が取得できるようにサポートしたり、選挙について啓蒙して政治参加を促したりもしている。

ACRSに欠かせないボランティアの活動

「スタッフ、ボード・メンバー、ボランティア、そしてアジア太平洋系コミュニティーのリーダーたちの協力があって、ACRSのプロジェクトが成立してきました」と、ダイアンさんは語る。ACRSでは毎年、約1,000人ものボランティアが約70万時間活動している。

昨年には、スターバックス財団と非営利団体のポイント・オブ・ライト・ザ・ミッションの協力で、ACRSのコミュニティー農園でボランティアが堆肥箱を作るプロジェクトが行われた。この農園で育てられた野菜や米はボランティアの手で袋詰めされ、ACRSのフードバンクに提供された。また、選挙期間に英語を母語としない有権者へ電話をして選挙情報を伝えて投票を促すプログラム(GOTV)には、昨年の州選挙期間も中国語、スペイン語、フィリピン語、ベトナム語、韓国語など10以上の言語と方言を使う多くのボランティアが参加した。ボランティアに参加する多くの学生も、こうした活動を通して、コミュニティーを代表するリーダーへ成長していくのだろう。

マイノリティーの正義を守るために

2019年のファンドレイジング・イベントで、現ACRS事務局長のマイケル・ピョンさんと話すダイアンさん(写真右)

ダイアンさんの母方の祖母は、英語も上手に話せない中、日本町で安ホテルを営んで家計を支えたが、戦時下の日系人収容で築いた財産を全て失った。父親はカリフォルニア州生まれの3世で、家族全員が強制収容所へ送られ、自身は日系アメリカ人部隊として知られる第442連隊に加わり、ヨーロッパ戦線で戦った。「ファシズムからヨーロッパの人々を解放するため、そしてアメリカの強制から家族を解放するための戦いでした」と、ダイアンさん。両親からは、人々は皆が平等であること、自分たちのために正義と信念を貫くことの大切さを教えられたと話す。「こうした家族の歴史と、1960年代の公民権運動が高まる時代に育ったことが影響して、アジア系アメリカ人のコミュニティー・エンパワーメントに従事する道へ進みました」

ダイアンさんは、1980年代にはJACLメンバーとして強制収容の謝罪と補償を求める運動に参加。また、強制収容に抗議をしたゴードン・ヒラバヤシ氏の有罪判決を覆した再審を求める活動委員会の一員でもあった。ダイアンさんの活動は、日系やアジア系にとどまらず、多様なマイノリティー・コミュニティーの地位向上に向かっている。「ACRSの取り組みは、アジア系、ネイティブ・アメリカン、労働者、女性、LGBTQコミュニティー、難民などあらゆるマイノリティーの正義を守るための活動の一環です」とダイアンさんは語る。自身の信念とソーシャル・ジャスティスを貫くダイアンさんの姿は、現在も多くの活動家に影響を与えている。

ダイアン・ナラサキ(Diane Narasaki)■シアトルで生まれ育つ。2018年までACRS事務局長を務める。

Asian Counseling and Referral Service (ACRS)
☎206-695-7600 info@acrs.org https://acrs.org

取材を終えて

ACRSのフードバンクでボランティアをしたことをきっかけにACRSを知り、「アジア人だけでなく、他のさまざまなマイノリティー・コミュニティーに手を差し伸べる取り組み」に感激した。カウンセラーによる草の根の活動から始まったからこそ、社会的に弱い立場の人を決して見捨てない信念がある。ダイアンさんの、「多文化で多言語を持つスタッフやボランティア同士が共に働く機会こそ特権」と語った言葉がとても印象に残った。私自身、ボランティア参加を通して、ACRSがコミュニティーとより深くつながっている側面をより感じることができたように思う。