先週号でも紹介したが、毎年海外からの日本訪問者数は右肩上がりに伸びている。昨年は一昨年を大幅に上回り、1900万人を超える記録的な年となった。当地からもさまざまなテーマで日本ツアーが企画されている。
本紙でも7年目となる日本旅行の実施が発表された。すでに予約者があるなど、催行へ向けて順調な様子がうかがえる。ターゲットは三世世代が中心。参加者は日本旅行未経験者が多い。
団体名を新たにした「敬老ノースウエスト」でも、毎年日本旅行が企画されている。関係者の話では、日本文化になじみがあり、日本にも何度も訪れている会員が多いため、ツアー内容に特徴を出す必要があるという。昨年は「食」をテーマとしたグルメツアーだった。今年は日系移民のゆかりの地を巡るという。四国や中国地方が行き先となる。
こうした地元団体の日本旅行では、各ツアーが対象者向けに内容を組んでいるので面白い。例えば地元県人会がそれぞれの県を訪れるツアーになれば、独自のネットワークによる団体ならではの企画を作ることができる。各自治体機関への親善訪問も含まれる。一般旅行では「行かない、行けない」場所を訪れることができる。
各週コミュニティー団体の新年会が開かれているなか、福島県人会の新年会に出席した。そこでは昨年夏にあった県人会主催の日本旅行、福島訪問の報告会も行われていた。
企画担当のパツィー・ヤマダ( 山田)さんによると、福島を縁とする知人を介し、訪問先などは独自に計画されたものという。いわゆる福島の「観光地」という場所も含まれているが、普通のツアーパッケージでは組まれない場所も多い。東日本大震災の津波被災地、福島県庁ももちろん訪問先となっている。
興味深かったのは、その報告の内容以上に、写真の多くに強い興味を向ける出席者たちだった。もちろん福島の現状もあるだろう。だが高齢な二世の出席者が多い中、三世の中には「これは(日本に)行かなければ」と話す関係者もいた。
数は多くないかもしれないが、確かなターゲットとして、日本の地方がアピールできる対象者はこの地にいるようだ。
(佐々木 志峰)