By Dana S. Mar
The North American Post
Organized by The Japan Foundation and curated by Iwai Mieko f rom Panasonic Shiodome Museum, the traveling exhibition Yakishime: Earth Metamorphosis will be on display from April 19 – May 1.
Yakishime is the ar t of “f iring unglazed wares at high temperatures.” The phrase originates from the term yakishimeru, to become g reatly hardened and impervious to water. It was created late in the Heian period and popularized as tea-ware in the Momoya period. It became well established in Japan and continues today to be utilized as a method for making ceramics by modern artists in new, exploratory forms.
The exhibit displays yakishime pieces in its culturally traditional and modern developmental contexts and works to introduce the unique Japanese style and aesthetic to the western world.
Yakishime: Earth Metamorphosis will feature an introductory panel and video and three sections describing its transformation through various artists in history and its evolution of usage for tea, serving food and as “objets d’art” apart from utilitarian purposes.
During the Seattle Cherry Blossom & Japanese Cultural Festival, the exhibit will host extra hours from 10 a.m. to 5 p.m. on Friday and 10 a.m. to 6 p.m. on Saturday and Sunday. The rest of the days will beopen from 12 – 4 p.m. and by appointments. Admission is free.
Images courtesy of
Japan Foundation
焼締め、日本のやきもの表現 海外巡回展、シアトルで初公開
毎年桜祭りの特集展となる国際交流基金の海外巡回展。今年は「焼締め展」が世界で初めて当地で公開される。やきもの制作の手法の中で最も原初的な方法とされ、日本での発展と歩みを作品を通じて紹介する。
焼締めは須恵器の流れをくみ、12 世紀末に備前、常滑、信楽などで焼成が始まったとされる。桃山時代には茶陶の分野で重宝された。釉薬を施さず高温で焼成される手法は現在まで連綿と引き継がれている。現代では器以外にもオブジェ作品として発表する作家もおり、やきもの表現の1つとして定着している。
展示会では序章、一、二、三章に分け、パネルや映像とともに、日本における焼締めの成立から現代に至るまでの歴史が紹介される。茶陶、食器、オブジェ作品などが展示され、長い歴史の中で育まれ、発展を遂げてきた伝統文化の一部を見ることができる。
新しい焼締めの表現も展示に含まれ、茶道や和食と合わせて紹介することで、日本独特の感性や美意識を伝える機会として期待されている。
展示はシアトルセンター内シアトルセンターパビリオンで4月19 日から5月1日まで行われる。桜祭り期間以外は午後12 時から4 時まで開展。入場無料。
(N・A・P)