Home Event English Rakugo by Kanariya Eiraku

English Rakugo by Kanariya Eiraku

By The North American Post Staff

English Rakugo, a t raditional form of comedic storytelling, has been performed at local occasions for the last several years. This year, a Japanese comedy will be introduced at the festival by Kanariya Eiraku and his troupe.

Kanariya Eiraku, whose real name is Tatsuya Sudo, has been performing rakugo in English since 2007 as a tool of cultural exchange. He is also a founder of the Asian American Literature Association in Japan and an instructor at several language institutions.

English performances of Rakugo began in the 1980s with Katsura Shijaku and a few other comedic storytellers following the activities of Katsura Kaishi and Katsura Sun Shine, who visited Seattle previously to perform.

Kanariya Eiraku’s style, the Edo style from Tokyo, might be slightly different from previous storytellers who practiced the Kamigata style from Osaka. The popular story “Toki Soba” in Tokyo using soba noodles was translated from the original to “Toki Udon” in Osaka.

Kanariya Eiraku will present a short performance at 6:30 p.m. on Friday at Armory. He and his troupe, including Kanariya Kappa, Kanariya Fukushime, Kanariya Tanekichi and Kanariya Nuts, will perform at 2:30 p.m. on Saturday at Armory Loft 2 and at 4 p.m. on Sunday at Fisher Pavilion.

The group will also perform at the Japanese Cultural and Community Center of Washington on Saturday at 7 p.m.

They will perform several stories including “Toki Soba,” “the Fox,” “Outwitting,” “The Zoo,” “Scary Hamburgers,” “Cherry blossoms viewing and sake,” “Peach Boy” and “Nopperabo.”

 

英語落語、鹿鳴家英楽さん 笑いで異文化交流促進

今年のシアトル桜祭・日本文化祭の目玉の1つが、近年当地でも公演のたびに好評を博している英語落語だ。鹿鳴家英楽さん(本名:須藤達也) が、弟子4人と舞台披露する。

鹿鳴家英楽さんは愛知県出身。上智大学で英語文学を専攻した。アイヌ民族の親戚からアイヌ言語と日本語の違いを学んで以来、異文化への興味を募らせ、英語を学んだ。現在は英語講師を本職とする一方、文化発信、交流の目的で落語の世界へ入り、2007年から英語落語を始めた。昨年はカリフォルニア州で公演するなど活動の幅を広げている。日本ではアジア系米国人研究会を立ち上げるなど、日系を含めた米国アジア系社会に造詣が深いことでも知られている。

英語落語は故2代目桂枝雀さんが1980年代から始め、当地でも近年、桂かい枝さん、桂三輝さんらが英語落語を開いてきた。これまで当地で披露されてきたのは上方落語で、今回は江戸落語。代表題目として紹介される「時そば」は、上方落語の題目「時うどん」が江戸囃として移植されたともいわれている。

落語は江戸時代に成立し、現在まで続く伝統的な日本の話芸。海外から弟子入りして学び落語家になる関係者もあれば、海外で日本の笑いを伝えるべく英語落語も続けられ、時代の中で新しい落語の伝統が産まれている。

英語落語公演は鹿鳴家英楽さんが、22 日の開会式後に「時そば」を披露。本公演は23 日午後2 時半からアーモリーロフト3、24 日午後4時からフィッシャーパビリオンで開かれる。23 日にはワ州日本文化会館でも公演する。

(N・A・P)